2018 / 6/21  Thu

 「この扉を開けたら」

  この形状は扉のようだ。使い込まれて光っている。中を見たい誘惑。


2018 / 6 / 18  Mon

「上を向いて歩く」

電線と煙突と何か良くわからない塔とダクトの様な形状が素晴らしい。


2018 / 6 / 14  Thu

「ハナアオイ」

子供の頃、我が家の庭に咲いていた思い出の葵の花。あれからずいぶん遠くに来たな。



2018 / 6 / 5  Tue

「堀切菖蒲園」

 江戸から続く花菖蒲の町、葛飾区にある堀切菖蒲園に初めて行ってきた。浮世絵にも描かれた名所で、200種類の形と色の花があるとか。ちょうど見頃だった。


2018 / 5 / 31  thu

 「コンクリートの塔」

円柱の上の家らしきものと、パイプの角度がなんとも悩ましい。


2018 / 5 / 29  Tue

 「宙に浮く」

日曜日に隅田川(言問橋と吾妻橋の中間  )でイベントがあり、撮影会を行った。

川の上で、気持ち良さそうだった。


2018 / 5 / 16  Wed

「美的な建築」

窓の美しいビルを偶然見つけた。樹木の陰で全体像が見えなくて惜しい。屋上も怪しくて素晴らしい。


2018 / 5 / 14  Mon

「鳥何羽」

この頃スランプ停滞中。いま一度    rewind  >  play


2018 / 5/10   thu

「庭園の池のカキツバタ」

  根津美術館(南青山)で見頃。青紫の花の色は古風で落ち着く。関東では5月中旬から6月下旬まで、花菖蒲が見られる。


2018 / 4 /28  sat

「万華鏡の温室」

 植物をよーく見続けると、気の遠くなる精密なミクロコスモス世界があったりするような。

 

 


2018/  4/23  Mon

 「ハシビロコウ」

彫像のように動かない鳥として知られる。

    (ゆったりと落ち着いて物事に動じない「泰然自若」 ソウユウヒトニ、ワタシモナリタイ)

 

 


2018/ 4/20  FRI

   「藤の花」

 江戸時代から、藤の花の名所であったという亀戸天神社で、撮影会を行った。スカイツリーが以外と近くに見える。

 もう夏のような暑さだった。

 

 


2018/  4/17  Tue

  「気持ちの良い林の中の散歩」

 

 


2018/4/10   Tue

「夕暮れ時のフォトウォーキング」

 

 

 


2018/4/4   Wed

  「春の小川」

もう夏の陽気で、隣町の柳瀬川を歩いていたら・・・・。

 

 


2018/4/1より新しいブログ始めました


2018/4/1   SUN

 「今日より新たに」

気分を一新して。また春に巡り合って健康に感謝です。